top of page

起業すること・経営者になること

今年は健康に気を遣おうと、トマトジュースとヨーグルトを愛用中の田中です。

さて、今日のブログは起業について(画像は昨年の大原専門学校での士業目指す人向けセミナー)

弊社ホームページにはお客様の声というコンテンツがあり、弊社サービスについての感想とお客様のご紹介もさせていただこうという趣旨で、昨年から開始しました。

お客様へインタビューするのは私。。。興味があるテーマを深堀りしてしまい、本来の趣旨と少しずれた質問もしばしば(プロの仕事ではありませんね)

何件か繰り返しているうちに改めて感じたのですが、

「起業すること・経営者になること」

という話題が一番盛り上がります。経営者同士が話すから。というのもありますが、私自身が第三者に伝えたいことがそこに凝縮されている気がします。

遠くないうちに、改めて私自身のこれまでの出来事をブログに書こうと思っていますが、私はそもそも、起業するなんて全く考えてもいない人間で、ノリで起業したようなものでした。

ですから、失敗も山ほどありました。起業家や経営者マインドをお持ちの方には、リスペクトの気持ちが人一倍強いですし、事前に準備しておくことの大切さを、身に染みて感じています。

トレンドとして、政府の指針で副業を後押しのニュースが多いですね。副業を始めることだって、立派な起業です。

これから起業したい人や経営者へ、少しでも将来をプラスにするための情報をお届けしたい。

特に北海道と東京とを行き来する中でも感じることが、情報流通量の違いなのか、起業へのハードルが上がっていたり、知らないがために損をしている人が北海道内に大勢いること。

例えば、ビジネスパートナーの選び方。起業する方は士業と呼ばれる専門家に相談をされることが非常に多い。事前相談されているだけでも賢いとは思います。

ただ、そもそも自分に合ったビジネスパートナーの選び方なんて、誰から学ぶのでしょうか。

経営者が、最大のビジネスパートナーである従業員を雇用をするかしないかという選択にしても、人事コンサルをはじめとした、様々なサービスがあるように、上場企業でも、常にチャレンジの連続です。

先輩経営者は、色々な成功や失敗を重ねて、良いパートナーを見つけています。とはいえ経営者が考えるべきことは、その事業を成功させるための成功率を上げることですよね。

少し的を絞って、例えば重要なビジネスパートナーである士業の選び方でいうと、

・個人事業主なのか、法人なのか(更に一人なのか、スタッフが何名いるのか。)

・こちらの期待値以上の働きをしてくれるのか(投資する価値があるのか)

・フィンテックやクラウドといった、「お客様にメリットの大きいツール」を使いこなせるのか

・どういった理念やビジョンでビジネスをしているのか

・年齢、性別、専門家や担当者(スタッフ)の人間性、コミュニケーション能力

・こちらのスピード感覚に合わせてくれるのか

・質問に対する回答が明確なのか

・業種特化の場合、なぜ特化したのか、できたのか

・そもそも顧客第一主義で、専門家が考え方を押し付けてこないか

など、数えきれないほどの要素があります。つまり、同じ方向を向いている専門家を選ぶことが、非常に重要になりますね。

弊社は、起業家や経営者の悩みを解決し、理想を実現するためのベストパートナーになりたいと思っています。

多くの情報を手にすることにより、最大限の利益を獲得していただく(利益の最適化)

このことが、企業、経営者、従業員、そしてその企業のお客様にとって、どれだけ良い働きになるのか。

そのためのアクションとして、弊社は今年、「起業家支援のためのコミュニティ」を作りたいと思います。

・セミナーなどのイベント

・チャットワークを活用したチャットコミュニティと、無料相談

・弊社パートナーの専門家による情報提供

など、独自の活動をしていきます。

もちろん、起業するということがどんなことか知ってみたいという、ふんわりとしたイメージの方にも参加していただければ幸いです。

自分のやりたいことを職として、自由に生活できる環境を、自分たちで作るための支援をさせて頂ければと思います。


Recent Posts
bottom of page