ふるさと納税
確定申告期限がせまり、各個人事業の経理の皆様や各関係業界の方々が慌ただしく
動いている時期かとは思いますが、ラストスパート頑張りましょう!
本日は、ふるさと納税についてのお話
ふるさと納税とは、自治体への寄附金のことです。
ふるさと納税は寄附金控除として所得税や市民税の還付・控除が受けられるのも
ありますが、最大の特徴は‘納税先の自治体に応じて’お礼の品がもらえる事です。
特徴をまとめると以下の通りです。
①各種税金が還付・控除される可能性がある。
②寄附先の自治体より「お礼の品」がもらえる
③生まれ故郷に限らず、寄附したい自治体を指定する事ができる(最大5ヶ所)
などなど…
なお①については寄附をする人の収入や家族構成に応じて還付・控除額が
変動しますので、ここでは計算方法については省略させていただきますが…
今回は②について、面白いものがないかと調べてみました!
☆兵庫県 洲本市☆
寄附金…1万円~ → お礼の品…ドラゴンクエストグッズ
国民的に有名なゲーム「ドラゴンクエスト」に長年携わっているゲームデザイナー堀井雄二さんの出身であることにちなみ、㈱スクエア・エニックスのご協力により実現しました。
寄附は1万円~とお高めにも関わらず売り切れ続出のようです!
☆静岡県 焼津市☆
寄附金…100万円 → お礼の品…天然南まぐろ丸ごと1本
焼津市は、お礼の品数が日本一だそうですが、さすがにこの記事を発見した時は、笑ってしまいました!
一般の方で需要あるのでしょうか…某すしチェーンの社長はすぐ思いつきましたが(笑)
☆山形県 真室川町☆
寄附金…100万円 → お礼の品…一日町長体験
ここまで来るとお礼なのかも分からなくなりますが、
こういう奇抜な発想はやはり目に付きますよね。
体験内容としては町長室記念撮影・職員訓示・町内視察などなど
色々な体験ができるようです。
財政が厳しいと言われている地方の助けになるかもしれませんね!
いずれにしても、このような取組みを行って地方の財源確保や活性化に繋がるのであれば、寄附する側も寄附される側も良い事ですね!
今年は私も(美味しい物を目当てに)寄附してみようと思います。