top of page

冬の風物詩を体験

  • 沢田明日香
  • 2017年3月24日
  • 読了時間: 1分

とある休日。

我々はある噂を聞き、現地へ赴いた。

「札幌湖では、ワカサギが旬らしい」

え?

札幌に湖あったの?

と疑問に感じた道民の皆さん。

定山渓を札幌から小樽へ抜ける山道の峠っぽいところ。

ダム、ありますよね?

あそこです。

知人から情報を聞いた私は、

休日を利用し、札幌湖へ行ってきました。

札幌から車で一時間程度で行けてアクセス便利!

朝7時頃についたのに、もうすでに6組くらいの家族が陣取ってました。

普段デスクワークの私には辛い湖までの坂道。

でも素晴らしいパノラマ大自然!

景色を満喫しながら、いざ陣取って穴を開けて開始です。

ドリルで穴を開けて、邪魔な雪や氷を掬い取り、釣り糸を垂らして待つこと

一時間。

全然つれないじゃん!

と思ったその時!!

来ました!天然のわかさぎ!

透明感のあるボディがキレイですね!

結果、2時間で20匹程度釣れました。

もう氷も薄くなり、間もなく湖への立ち位置も危険な時期になりますが、

ぜひ一度は体験していただきたい冬の風物詩です。

また来年もチャレンジします!


 
 
 

Commentaires


Recent Posts
bottom of page