北海道新幹線開通
相変わらず毎日の温度差が激しくタイヤや服の入れ替えタイミングで 困っている方も多いのではと思う今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 本日、北海道新幹線が開通しましたね! 東京駅~新函館北斗駅までの所要時間が約4時間 料金は普通席で22,690円 となっております。 新函館北斗駅は函館市の隣にある北斗市という 漁業・農業が盛んな地域で 函館市へは公共交通機関で約15分のアクセスと利便性も良いです。 ただ、朝のニュースで駅周辺の映像が映し出されていましたが 駅周辺道路は整備されているのに商業施設などが全然なく (某自動車レンタリースはありました)寂しい印象を受けました。 建設予定の施設もあるようなのですが、あくまで「函館市への中継地」 といった扱いなのでしょうか… 現地より、開通にかこつけて商品を326円(3/26日)で売り出している札幌の小売業 の方がビジネスチャンスを活かしているようです(笑) 函館に行く場合は便利だと思いますが、 札幌付近に行く場合は、まだまだ飛行機の方が楽に行けますね。 札幌開通予定の2030年に期待です。


突然の訪問者
少しずつ雪も溶け、春まであと一歩という時期になってまいりました。 後は早く暖かくなるのを待つばかりです。 先日、社内で業務をしていると玄関のチャイムが鳴り 扉を開けてみると見知らぬ男性と女性が一人ずつ… どなたかお聞きしたところ北菓楼の方でした。 近くに新店舗ができ、挨拶回りをさせていただいているとの事。 おもむろに「こちら良かったら召し上がってください」 と渡された物が… まさかの「箱単位のおかき」と「店内で使えるソフトクリームとコーヒーの無料券が10枚」 さらにビックリしたのは二人の立っている後ろには北菓楼の紙袋がたくさん! 北1条から北7条までの間だけでも沢山のビルがあるのに、周辺を一軒一軒回って配っていると思うと… やはり有名な企業は、やる事が一味違うなと感銘を受けました。 素敵な品物をいただいたので、こちらも微力ですが お返しとして勝手ながら宣伝をさせていただこうと思います。 北菓楼札幌本館 明日3/18(金) OPEN 住所:北海道札幌市中央区北1条西5丁目1-2 北1条地下駐車場2番出口目の前または地下鉄大通駅5番出口から徒歩5分


あれから5年
東日本大震災が起きてから早くも5年が経とうとしております。 この時期になると当時の震災の様子などが、よくTVで流れるようになり 被災直後の状況や津波の映像を見るだけでも恐怖を感じてしまいます。 実際にその場にいた方々を想うと胸が締め付けられるような想いです… 交通機関や産業系は復旧が進んでいますが、 未だに仮設住宅で過ごしている方々が、まだまだ沢山いらっしゃいます。 1日でも早い復旧の手助けになれるよう、微力ですが、 義援金(寄附)を通して被災地を応援したいと思います。 と同時に、次いつ自分の身にくるか分からない災害について 改めて災害時にとる行動や対策などを考えていこうと思います。 3.11震災で亡くなられた皆様のご冥福をお祈り申し上げると同時に 1日でも早い復旧を心からお祈り申し上げます。
ふるさと納税
確定申告期限がせまり、各個人事業の経理の皆様や各関係業界の方々が慌ただしく 動いている時期かとは思いますが、ラストスパート頑張りましょう! 本日は、ふるさと納税についてのお話 ふるさと納税とは、自治体への寄附金のことです。 ふるさと納税は寄附金控除として所得税や市民税の還付・控除が受けられるのも ありますが、最大の特徴は‘納税先の自治体に応じて’お礼の品がもらえる事です。 特徴をまとめると以下の通りです。 ①各種税金が還付・控除される可能性がある。 ②寄附先の自治体より「お礼の品」がもらえる ③生まれ故郷に限らず、寄附したい自治体を指定する事ができる(最大5ヶ所) などなど… なお①については寄附をする人の収入や家族構成に応じて還付・控除額が 変動しますので、ここでは計算方法については省略させていただきますが… 今回は②について、面白いものがないかと調べてみました! ☆兵庫県 洲本市☆ 寄附金…1万円~ → お礼の品…ドラゴンクエストグッズ 国民的に有名なゲーム「ドラゴンクエスト」に長年携わっているゲームデザイナー堀井雄二さんの出身であることにち

