大型連休目前!
昨日の暖かな陽気に後押しされ、大通りがすっかり桜並木となりました。皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、あと二日後に迫った超大型十連休。社会人にもなれば、連休にも仕事がある場合も多いですが、帰省をしたり、家族サービスで旅行など行かれる方がほとんどでしょうか。 私にとって、北海道のゴールデンウイークはお花見シーズンという印象が強いです。 札幌なら北海道神宮の桜は一見の価値ありだと思いますし、平岡公園では梅の花も楽しめるので、まさにお花見シーズンに最適ですね。 私は北海道で桜といわれると、やはり静内の桜並木が一番印象深いです。幼いころに何度か両親に連れて行ってもらった思い出の場所であり、北海道でも有数の桜の名所ともいえるでしょう。 お花見にしろ、旅行にしろ、外出の機会も多くなることと思いますが、楽しむ以上に事故・事件にも気を付けたいですね。 特に大型連休ともなると、交通機関の混雑は容易に想像できます。最近は痛ましい事故のニュースも取り上げられていますので、遠出をされる方は十分注意して頂きたいです。ただ楽しむのではなく、ルールをしっかり守って楽しむこ


サッカー観戦
皆さま、こんにちは。 今日は天気はいいですが、風邪が冷たいです。 春はまだ遠いのでしょうか・・・ さて、2度目です。 今回は熱気溢れる場所での観戦です。始まる前に応援の練習があるなんて知りませんでした! 周りの雰囲気に流されて、テンションが上がってきます。 なんと試合開始早々にゴール!!! 狂喜乱舞の始まりです!知り合いではないだろう隣の人とのハイタッチや、飛び跳ねる人、叫ぶ人。 サポーターとは熱いものなのですねー!! いや~ビックリです。 そうして見てるうちに、もう1点。さらにもう1点。 前半でのゴールラッシュ! やっぱり点数が入ると楽しさ2倍ですね~♪ ただ、前半の相手ゴールは席とは真逆。 後半に目の前でゴールが見たかったなぁ~というのは、贅沢でしょうかね・・・


春も目前?
4月も中旬に差し掛かり、何となく日差しを暖かく感じたかと思えば冷たい風に吹かれて身を竦める今日この頃。 外出時の服装に困る時期ですが、皆様は体調を崩されたりしていないでしょうか? 私は近頃、胃の調子を悪くしがちでついこの間も胃の不調が我慢できずに病院にお世話になりました。胃薬を処方してもらった帰り道、ふと視線の先に黄色いものを発見したのですが、見つけたのは「福寿草」でした。 春の訪れを真っ先に知らせてくれる「福寿草」、実は別名「元日草」とも言われていて1月の誕生花なんだとか。名前の「福寿草」も春一番(旧暦の正月)に咲くおめでたい花として、この名前が付いたそうです。 そんなお正月の花ですが、個人的には春の印象が強くて寒くてもやっぱり春なんだなぁと少し嬉しい気持ちになりました。 春の兆しがあちこちに見え始め、これからどんどん暖かくなりそうです。 人によっては花粉の猛威に苦しむかもしれませんが、北海道の短い春、せっかくの10連休もある事なので、何か思い出を作れればと思います。


新元号
みなさま、こんにちは。 すっかり春だー!っと思ったら雪が降ったり、 冬コートを着込んだら春の日差しに照らされたりと、 着るものと体調管理が大変な毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか? さて、新元号が発表されました。 「令和」 オトはきれいですよね。 他の候補と比べると響きは1番いいのでは!と思いました。 5月1日からスタートですが、 さて、どうしようか・・・ 今から「令和元年から始めました!」 と言えるものを探そうと思います。

