会計コンサル塾
最近体重増加がさすがに気になる。ということで低糖質ダイエット始めました。 炭水化物はほとんど食べていません・・・たしか。 ご無沙汰しております、田中です。 突然ですが、みなさん勉強会ってされてますか?? 弊社が開業当初から開催している勉強会で、パートナーや取引先の士業、コンサルタントの方を集めて月に1度 「会計コンサル塾」 というものを開催しています。 平均10〜15名程度の経営者、勤務者問わず、情報交換したい方々が集まっています。 そんな会計コンサル塾も、開催してすでに2年が経過。 プレゼン練習も兼ねた発表も、普段の職場とは違う雰囲気、多種多様な方が参加することで幅の広い情報の獲得に繋がっています。 先日行われた回では、 ・経営者と成年後見 ・銀行融資のQ&A という内容で、司法書士と税理士が登壇しました。 理論と現場実務とのギャップや、現場で携わらない知らないような裏技まで、濃密な情報ばかりです。 このような会を開催することで、 ◯経営の現場では部分最適な提案ではなく、全体最適な提案が求められる。 ◯実務で使える知識でなければ現場では価値がな


缶の謎
いつも弊社へお越しくださる皆様。 足を運んでいただき、ありがとうございます。 弊社の玄関口に飾られている、これ。 気になっていた方も多いのではないでしょうか? 実はこれ、弊社のお客様から購入させていただいている、 災害時非常食(パン)なんです。 昔から非常食は乾パンなどと言われていますが、 昨今の非常食のパンはふわふわのマフィン型だったりします。 非常食、保存食等は保管期限がとても長いので、 ついつい賞味期限を忘れがちですが 先日取り換えの時期だったので、開けて試食してみました。 味もなかなかおいしい!進化しているんですねえ。 この救缶鳥は、買い替えの後引き取ってもらった古い缶は、 貧しい国への支援物資として、世界へ送られます。 買い替え時期といっても賞味期限の余裕があるものなので、味も品質も落ちていません。 賞味期限をすぎ、ただ捨ててしまうなどではなく、 きちんとその後も考えられている商品。 弊社にお越しの際は、ぜひ一度手に取ってご覧ください。


美術2の私が…
暖かくなってきましたね! 私事ですが、友人に子供が生まれたので、出産祝を贈ろうと思いましたが、 忙しくてなかなか会えず・・遅れたうえにプレゼントをハイッ!と簡単に渡すのはいかがなものかと思い、今Next Createで流行り?のアレを作りました! そう!おむつケーキ! 材料と配置は私が考えましたが、 中学で美術2の私は、迷うことなく沢田先生に技術面をカバーしてもらい…(笑) 完成した次の日に友人の家に持って行ったのですが、ものすごい喜んでもらえたので苦手ながらに作った甲斐があったなぁ~と思いました。 同じ一つの物でも手作りをするだけで、贈る側ももらう側も幸せが掛け算のように効果が増していくと思うので、仕事でも「掛け算」できるよう精進していきます。

