自己紹介って?
突然ですが皆さん、自己紹介は得意ですか? 相手に自分のことを知ってもらう、最初に交わす会話ですよね。 どんな自己啓発本でも、自己紹介の大切さは説明されていますが 果たしてあなたは、自分の自己紹介について、じっくり時間を割いて 考えた事がありますか? つい先日知り合いが主催する、「自己紹介セミナー」というものに参加してきました。 自己紹介で大事なのは、「短い時間でしっかり自分を紹介すること」。 当たり前のことですが、とても難しいことです。 1:口をさほど開かないで、自分の名字だけ伝える 2:口をしっかり開いて、自分のフルネームを伝える どちらの方が印象がいいか、明らかですよね。 口をしっかり開けば、表情筋が動き、相手に「表情」という情報を与えられ、 さらに声色も明るくなるという特典付きです。 名前も、名字だけを言うより、フルネームを言った方が丁寧な印象です。 それに、該当数が多い名字も名前とセットで覚えてもらえば、 その他大勢に埋もれてしまうこともなくなります。 上記のたった2項目だけでも、こんなに自分の得になるんです。 そして、丁寧に頭を下げる際


名前のルーツ
先日は関東圏でも雪が降ったようですね!
こちらも、いよいよ北海道の冬らしくなってきました。
日中の最高気温がマイナスから上がりません、、、
皆さん体調管理には十分気を付けましょう。
さて、本日の話題は、お仕事との関係は、あまりございません(笑)
みなさんは、ご自身の名前のルーツをご存じですか?
私は、つい先日籍を入れ、この度“齋藤“になったのですが、
同じサイトウでも様々な漢字があるのは皆さんご存じかと思います。
実は、今ではサイトウ姓の種類は、漢字問わず31種類もあり 「妻藤」や「西東」といった珍しい漢字の方もいるそうです。
その中でもよく見る「斉藤」「斎藤」「齊藤」「齋藤」。
実はこの種類のサイトウさんは、その昔役場のかたが「齊藤」を 書き間違えて生まれた漢字なんだそうです。 参考HP→http://toyokeizai.net/articles/-/65709 各村や集落にはじめて“役場“ができた時代、役場の人間全員が きちんと読み書きができたわけではなかったそうで、
「お名前お願いします」
「さいとうです!」


電卓大会出場
皆さんこんばんは。 突然ですが車お持ちの方は、もうタイヤ交換は済みましたか?ここのところ天気も悪く、また、いつ雪になるか分からない状態ですので、早めのタイヤ交換をオススメします。 タイヤ交換費用は「車両費(又は修繕費)」で処理してくださいね! さて、私事ではございますが、10/30に(以前ブログでご紹介した)全日本電卓競技大会の北海道大会に出場してきました! 【全日本電卓競技大会の記事】 http://www.next-create.com/single-post/2016/02/17/%E3%81%94%E6%8C%A8%E6%8B%B6 今年の北海道大会は50人の参加があり前年同様白熱した戦いが繰り広げられました! そして私が所属するチームですが、結果は・・・・・・・ 今年も優勝いただいちゃいました☆ 個人も上位入賞する事ができましたよ! そして今回は第20回という節目の大会でもあったため景品が凄かったです。 左が個人入賞賞品で右が団体優勝賞品です! いつもご協賛いただいているCASIO様ありがとうございます(涙) 今年で団体トロフィーが9個

