2025年問題
先日のオフ日に、丸一日外で遊びつくして、筋肉痛を患っている沢田です。 今日はラジオで聞いた「2025年問題」をつづります。 もう周知の方も多いと思いますが、オリンピックから5年後、3人に一人が65歳以上になる「超高齢化社会」の幕開けです。 そこで根底から日本を支えるものとして期待をされているのが、「AI」。2025年には、約7000の仕事がAI化され、人の手を離れるとも言われているそうです。 そうなれば、3500万人以上いる65歳以上の人をはじめ、人口はAIに支えられ、豊かに暮らせる・・・。なんてドラえもんみたいなことはありません。 今ですら問題になっている、「年金はきちんともらえるのか」「働き口の減少はどうするのか」などの問題は、より深刻化するように見えますよね。 ところが、仕事がどんどんAI化される中、人の手を動かす仕事は、今以上に増えるというのです。ただし、動く人間には、それなりの専門知識が要求される、そんな社会になっていくのだとか。 そう聞くと、働き手は専門家が増え、それにあぶれた人はどうなってしまうんだろう?と思ってしまった、午後のラジ


新人 × 企画 × デジタルマーケティング
はじめまして。 9月よりネクストクリエイトの一員として、皆さまのビジネスに関わせて頂くこととなりました菊池と申します。 前職は某お笑い芸能事務所にて、企画やWEBマーケティングをしてました。 また、個人で婚活事業もしてまして、大小関わらず様々なイベントを開催してきました。 主に、企画が得意です。 また、現在はSNS運用によるブランディング戦略にも力を入れており、 デジタルマーケティングの領域でも企画立案ができます。 今の時代に合った「儲かる仕組み」を考えながら、皆さまと一緒に課題解決に取り組んでいきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

