カイロプラクティック
突然ですが、皆さんはカイロプラクティックをご存知ですか? 「言葉だけ聞いたことある」 「整体と何が違うの?」 と思った方が大半を占めるかと思います。 【カイロプラクティックとは】 ・筋骨格系(骨とその周辺の神経系など)の障害とそれが及ぼす健康全般への影響を 診断・治療・予防することを目的とする(筋肉をほぐす整体とは違います) 具体的には食事、運動、睡眠を総合的に指導+施術により改善を図ります。 ・アメリカ発祥 諸外国では医者と同等の国家資格として取り扱われる ※日本では、まだ法制化されておらず自由診療枠での治療 そもそもなぜカイロの話しかというと… 友人がカイロプラクターとしてカイロの仕事に携わることになり体を見てもらったことがきっかけです。 実際に医院では、 ①患者の普段の生活習慣や異常を感じる箇所のカウンセリング ②体に関する知識や、その体の異常が体内に及ぼす影響などの勉強 ③実際に患者の体の状態(体の傾き具合など)をチェック ④患者に合わせた施術 を受けました。 私は初めての時、ひたすら症状に応じた施術をされるイメージでしたが、 体の事を理


弊社の朝のMT
春なのに外が猛吹雪の札幌から、こんにちは。 せっかくの春コートがひどい事になりました・・・ 沢田です。 ところで皆さん。 人と話す時に、言葉の明瞭さを気にかけて話していますか? 弊社では毎朝のミーティング前に、表情筋のトレーニングをしています。 デスクワークが多い私たちの会社ですが・・・だからこそ! たまの電話の時に。お越しいただいたお客様に。 きちんと笑顔でおもてなししたいものだ、とこのトレーニングを始めたわけです。 口をしっかりあける。 眉毛、頬の肉を上へもちあげる。 歯を見せて笑う。 そういった基本的な接客マナーは、 対機械相手に仕事をしていると、ついつい忘れがちになるものです。 最近は腹式呼吸を取り入れ、セミナーなど大きな場所でお話しするときの 声の作り方なども実践し、一日の始まりに大きな声を出すことから始めています。 人と話している時に、よく「え?」と聞き返される心当たりのある方は、 大きく口を開けて話すことを意識して、 明るい声でのお話しにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?


春
昨日は、平年以上の気温となり、 北海道にもようやく暖かい季節がやってきたかと思いきや、 本日からは平年並みの気温となるとのことで、 まだまだ暖かい季節の到来!と思えるのは、 まだ少し先のことになりそうですね。 昨年の今ごろは、北海道からの脱出をはかり… 博多、由布院、姫路、京都へと 春を求めておりました。 天気に恵まれ、本当にキモチがヨカッタです。 この時期は出逢いの季節でもあります。 入園式、入学式、そして、入社式など… そんな私もここNextCreateに新たに入社した組です。 新たなキモチで日々精一杯取り組んでいきますので、 よろしくお願い致します。

