ちょうど1年前
長い試験勉強から解放されて、癒しを求めに旅に出てみました・・・ 行き先は、利尻! 以前から、与那国島などに行って島の魅力を感じていたので、夜遅くに札幌を出発し、一番早い船便で稚内から利尻島へ渡ってみました。 前情報もなく、思いつきで行ってしまいノープランだったため、
レンタカーの空きがないですと何件も断られ続け・・・ ヤバいなと思ったときに、心優しい定員さんが、
「大きな車でもいいなら低料金で貸してあげるよっ!」
って、貧乏旅行だった僕らにはとてもありがたいお言葉・・・涙 その優しさの恩恵を受けて、島を巡ってみたら、
天気にも恵まれ、満喫していると、壮大な利尻富士が。。。 その壮大な景色の前にある看板はなんだろう?と思ったら、
某お菓子のパッケージ写真にもなったという景色でした。 パッケージには雪があり実際に見た夏の景色にはまったくないため、若干の違和感を感じましたが、とてもキレイな景色の写真が身近なお菓子のパッケージになっていたとは知らず、札幌に戻ってきたときに、そのお菓子を探して、久しぶりに食してみてしまいました。笑


日本一の秘境駅
初めまして、野崎です。 先日、日本一の秘境駅といわれるJR室蘭線の小幌(こぼろ)駅へ行ってきました。 この駅は2015年にJR北海道が廃止を決めましたが、豊浦町が維持費を負担する「上下分離方式」でなんとか存続している駅です。この上下分離方式は1年の更新制なので、いつまで存続できるのか不透明なようです。 駅から20分ほど歩いた先にある海 JR北海道は実質的な赤字が続いていますね。経常利益は一応黒字になってはいますが、「経営安定基金運用益」という事実上の補助金でなんとかやっている、といった現状です。 新幹線事業も札幌にくるまで採算は望めないようです。小幌駅のような駅は今後どんどんなくなってしまうでしょう。寂しいですが、仕方がないのでしょうね。 僕は鉄道マニアではありませんが、とても良い所でした。皆さんも廃線になる前に一度行ってみてはどうでしょうか。


久しぶりのチャレンジ!
夏本番を迎え、目の前のビアガーデンに心奪われる毎日です。 が! 久しぶりに受ける試験の過去問題がついに手に入りました。 上司の清水さんと(わりと高級な)お昼ご飯をかけて〇〇協会の試験にチャレンジします。 ブログに載せたからには後戻りは出来ません。 10月に向けて、今日から頑張ります。皆さんも何かチャレンジしたいことがあれば一緒に頑張ってみませんか? これからの人生 今が一番若いです!

