バレンタインチョコ
皆さま、こんにちは。 ここのところ随分とあたたかくなってきましたね。 もうすぐ2月も終わりです。春はすぐそこですね~。 さて、先週だったバレンタイン。 今年は豊作でした!3個もいただきました!! チョコ好きの甥っ子に見つかると大変なので、本棚の上にいったん避難。 大好きなチョコレート♥ 晩ごはん後にゆっくり食べようと思いつつ、ついつい手が伸びて・・・ あれ・・・!? いいんです、後悔なんてしません!アイツは幸せのかたまりなんです!! カロリーなんてっ・・・!?


共存する未来
もうすぐAIに仕事を奪われる未来がやってくる。 一番最初にこう発言したのは、いったい誰だったんでしょう。 これからの未来、「労働者の多い職業からAIに代わっていく」や、「人間がやっているから高級感があり、価値がある」と言われる職業が出てくると言われていますよね。スーパ―のレジ打ちなんかがそうです。 「AIに仕事を“奪われる”」という表現が、はたして最適なのか。 そもそも、ガラケーがスマホに時代を奪われるみたく、同種類ならわかりますが、人間と機械が本当に同じ土俵に立てるんでしょうか? 0.1の狂いもない計算。生産性。緻密性。どれを取っても、人間がAIに勝てるものってないですよね。 じゃあその逆はどうでしょう?機械が私たちに勝てないもの、機械に絶対にできないものってなんでしょう。 人を思いやる心?努力すること?感情豊かに表現すること?すべてプログラムすればできます。じゃあ、なに? 正解は、 「欲張ること」だそうです。 人間は、強欲です。 温かい食事を目指して「火をおこし」、雨風に当たらないように「家を建て」、おしゃれをしたいために沢山の「洋服を作り」


冬の風物詩
札幌大通りで今年も雪まつりが開催されました。 会社が大通りに面しているため、会社の窓から自衛隊の方々が雪像を作っている様子を見ることができるのですが、ビルの10階にあるオフィスからだと雪像の周りを動き回る自衛隊の皆さんがミニチュアの人形みたいで面白かったです。 この一週間ほど、天候が優れず大雪に見舞われることも多かった中、開催日までに雪像を完成させるのは流石だと感じました。雪まつりも今年度で記念すべき70回目、作り手の皆さんもプロですね(笑) 私も札幌に引っ越してから、大通りのイベントには良く足を運びますが、雪まつりは氷点下の寒さにも関わらず中々の人だかり。特に他のイベントよりも海外からの観光客が多く感じされます。まさしく、北海道が代表する冬の風物詩といった感じですね! 雪まつりは11日まで続きますが、まだまだ寒い日が続きます。おまけに最近はインフルエンザも広まっている様子。 イベントを楽しむのも良いですが、うがい手洗いなど、感染性の病気の予防も気をつけましょう!


新年会
皆さま、こんにちは。 お正月気分が抜けないなぁと思っていたら、もう1月が終わります。 早いですねぇ~ 先日、友人たちとちょっと遅い新年会をやりました! 前回会った時に話していた、ジンギスカンパーティー! 今年はもっともっといろいろなコトを共有したいなぁ~と思います! まずは、アレかな~(^O^)

